沖縄の年中行事をご紹介します。各行事の時期や、行事内容などご確認ください。
※地域により時期や行事内容が異なる場合があります。詳しくは各地域の担当者の方にご確認ください。

旧正月(ソーグヮチ)
時期:1月1日
若水を汲み、お年始回り
そのほか家庭では、神仏にしょうがつ飾りや盃を備えて家族の健康と繁栄を祈願します
初起し(ハチウクシー)
時期:1月3日
仕事始め
七日節句(ナンカヌシク)
時期:1月7日
菜雑炊(ナージューシー)を仏壇や火の神(ヒヌカン)に供える
十六日(ジュールクニチー)
時期:1月16日
あの世(グソー)の正月
二十日正月(ハチカソーグヮチ)
時期:1月20日
終わり正月(ウワイソーグァチ)
年日祝い(トゥシビー)
時期:吉日
生年祝い。十三、 二十五、三十七、四十九、六十一、 七十三、
八十五歳の干支の日に 祝う
トップへ戻る
二月ウマチー
時期:2月15日
麦穂祭り
彼岸
時期:春分
彼岸の中日をはさんで七日以 内に行い仏前にごちそうを供える
トップへ戻る
浜下り(ハマウリ)
時期:3月3日
女性達が御馳走を持って浜辺で健康を祈願、沖縄版ひなまつり
三月ウマチー
時期:3月15日
収穫を祝う祭り
清明(シーミー)
時期:吉日
墓参り。盆、正月、シーミーは沖縄三大祭り
トップへ戻る
畦払い(アブシバレー)
時期:4月14~15日
畦の草を刈り虫払い
トップへ戻る
四日の日(ユッカヌヒー)
時期:5月4日
沖縄各地でハーリー(爬竜船競漕)が行われる日
五月五日(グングヮチグニチ)
時期:5月5日
端午の節句、しょうぶの茎で甘粕を食べます
五月ウマチー
時期:5月15日
稲穂祭り
トップへ戻る
六月ウマチー
時期:6月15日
稲大祭、各地で綱引きが行われる
六月カシチー
時期:6月25日
新米でカシチー(おこわ)を炊き、仏前と火の神に収穫の報告
トップへ戻る
七夕(タナバタ)
時期:7月7日
墓掃除をして盆参りの予告
旧盆・迎え日(ウンケー)
時期:7月13日
祖先をお迎えしてウンケー雑炊(ジューシー)をお供えします
旧盆・中の日(ナカヌヒー)
時期:7月14日
本家、親類回り、料理はソーメンなどの精進料理
旧盆・送り日(ウークイ)
時期:7月15日
ウチカビ(紙銭)を焚いて祖先を送ります
トップへ戻る
米寿(トーカチ)
時期:8月8日
米寿(88歳)の祝い
八月カシチー
時期:8月10日
小豆おこわ(カシチー)を炊いて仏壇に供えます
八月十五日(ジュゥグヤー)
時期:8月15日
お月見。フチャギ(小豆入りの餅)をお供えします
トップへ戻る
風車祭(カジマヤー)
時期:9月7日
97歳の祝い。子供に還るという意味で風車で祝います
菊酒(チクザキ)
時期:9月9日
重陽の節句。酒に菊の葉を浮かべ仏前にお供えします
彼岸
時期:秋分
屋敷御願で敷地を清め、彼岸の節を祝います
トップへ戻る
カママーイ (竈まわり)
時期:10月1日
竈(かまど)や屋敷の掃除を行います
トップへ戻る
冬至(トゥンジー)
時期:11月中旬
トゥンジー雑炊(ジューシー)をお供えします
トップへ戻る
鬼餅(ムーチー)
時期:12月8日
月桃(サンニン)の葉で包んだ餅を供えして、邪気払いをします
御願解き(ウガンブトゥチ)
時期:12月24日
火の神(ヒヌカン)が昇天する日、すす払い
年の夜(トゥシヌユルー)
時期:12月30日
大晦日。ソーキそばを食べて新年を迎えます
トップへ戻る

>> トップページに戻る